aaaaaa

2008年11月28日

今日久しぶりに笑えるマンガが読みたくって買っちゃったよupArrow

浦安鉄筋家族DSCN3628.jpg

この漫画は鉄板で面白いeighthNote女の子でもこの漫画は好きだって言ってる子多いよねhappy1

確かに子供から大人まで皆読める感じだなlightBulb

何っていうかすごくほのぼのしてるし、一人一人のキャラがたってるし画もかわいいからかな

というか、この特別版異様に太いcoldSweat1

DSCN3629.jpg

何百ページあるんだ?

オレ漫画読むのすごい遅いんだけど、これ読み切るのに3時間はかかったdash

個人的には爆食プリンスのフグオ君がお気に入り

八百屋の息子で、いっつもなにか食べてる太っちょのキャラなんだけど、今回のマンガの中では豚と一緒に生活をする部分があってかなりウケたhappy1

ブタ語で話してたからねlightBulb

なんか癒されるマンガだよ

土井津仁っていう貧乏キャラもお母さんとペアで最高に楽しい

今回はこの二人の特集だったんだけど

違うキャラの特集も買いたい!

でもお値段はちょっと高めの700円wExclamation

まぁ全部笑えたと考えれば安い買い物かも

興味持ったら買ってみてexclamation1

さぁ明日は休みだ。今からゆっくりするかな。






posted by 金星人 at 22:47 | Comment(0) | 日記

2008年11月27日

オレ、突然ですが告白しますshakenHeart

実は・・・・・・・

ナショナルジオグラフィックが大好きだー

もうたまらないhappy1

あんなに俺のツボをついた番組は類を見ないね

毎日見れますtv

でも残念なことに

我が家ではCSを契約していないんで

どっかに行った時や友人の家でしか見れませんbrokenHeart

ちなみにナショナルジオグラフィックのURLこれね

http://www.nationalgeographic.co.jp/

ここしょっちゅう見てます

宇宙の事や地球の起源とか

はたまた動物のあんなことやこんなこと

古代遺跡系もやってたりもするlightBulb

こういう番組っていいよね。地球の事がすごく好きになれるし

宇宙への思いも強くなる

自然環境の悪化の事とかも積極的にやってくれてるし、地球を大事にしようって思える

子供の情操教育には、かなり効果のある番組なんじゃないかな。

色んな事に興味が持てるようになるし、色々な角度から物事を見れるようになると思うんだ。

教育テレビとかやめて代わりにこの番組を流した方が絶対いいexclamation1

最近の日本のテレビって違う意味で面白いけど、くだらない番組が多すぎる

視聴率の事しか考えてない番組編成だもんね

誰かに少しでも何か問題があると、マスコミ全てが寄ってたかって一斉に叩くfingerStone

しかも暫くの間ずっとね。そういうの見ていて気分悪い。ハッキリ言って大人がイジメの仕方を教えてるようなもんだし、マスコミは犯罪を助長させてる。

そんなのばっか見て育つ子供は、失敗を恐れて何もチャレンジ出来ない小さい人間になっちゃうよ。他人と違う意見は悪だ!みたいに感じ取れる。自分が思った事を言えなくしたり、NOが言えない日本人を作り出してる気がする。

まぁテレビ局の人たちも、お金を稼がなきゃだから仕方ない部分もあると思うけど

日本ではテレビの力は絶大なんだから、その分もう少ししっかりして欲しいな

落ち着いて安心して見ていられる番組を少しは流してくれー

ちなみに。ナショナルジオグラフィックの次に好きな番組は、最近あんま見てないけどもう終わっちゃったのかな?

世界ウルルン滞在記

最高に良い番組だと思うhappy1

心が温かくなるよねeighthNote

余談ですが。。。

渡る世間は鬼ばかりも好きです。でもあの家庭環境で育った、えなりかずきがよくグレなかったなーって不思議に思う。












posted by 金星人 at 22:23 | Comment(0) | 日記

今日も仕事でプラプラっと車で移動sedanCarRVcar1dash
もちろん車で休憩ですspa

車で休憩中に何やら俺を見つめる二つの目eye

よーく見ると色んな所で見かける超有名人がオレの事を見てた

081110_100649.jpg

プーさんexclamation1

なんでこんなとこにいるんだろう

誰が置いて行ったのかなー

車を降りてもうちょっと近づいてみた

081110_100702.jpg

用水路の守り神的な存在として祀ってあるのかな

そんなわけないか

プーさんは米よりハチミツ派だしねhappy1

きっと誰かのイタズラなんだろうけど、こういう可愛い何気ないイタズラは嫌いじゃないね

でも、たまにカカシの代わりにマネキンの頭を棒で刺して田んぼの中に置いてあるのを見かけるけど、あれはちょっと怖いdisgusted

というか相当怖い

たまに5個くらい連続で並んでるのもあるし

日本にも首狩り族がいたんだって思っちゃう

あれは完全に悪意を感じる

夜中に知らずに通ったら失神してまうわーーーーーimpatient
posted by 金星人 at 00:57 | Comment(0) | 気になる

2008年11月26日

最近気になる話がある。月って実は人口天体なんじゃないか?って話

特に月は結構怪しい気もするよね。なんでかっていうと月は地球の衛星なんだけど、一般的な衛星のサイズに比べて異様にデカイ!

さらに月の石を分析すると太陽系の起源よりも古いってのが判明!

月は表側に海とかがあるに裏側にはものすごい大量のクレーターがある

さらにさらに裏側が表側に比べて最大で8キロも出っ張ってるらしいんだよね

その他にも地球に比べて圧倒的にクレーターの跡が多すぎるとか、月の平均密度が地球に比べて遥かに低いなどなど様々な謎があるみたい

学者が立てた一つの仮説として、実は知的生命体の宇宙船なんじゃないか?って話がある

なんでも遠い宇宙から地球の方まで旅をしてきていて、その途中で流星群や小惑星の激突を繰り返してきて進行方向の部分(月の裏側)だけがクレーターの痕跡が多くついてしまっったんだとさ。

だから年齢の全く違う石が存在してもおかしくないってわけ

また海って呼ばれてる部分は、隕石とかで破損した部分を補うために耐熱性の金属物質を溶かして流し込み補強しているのではないか?

って事らしいんだけど、実際海って呼ばれてるところは高熱で溶けた岩石で覆われていて、そこにはレアメタルが大量に含まれているらしい

ちなみにレアメタルは超音速旅客機や宇宙船の製造には欠かせないアイテムlightBulb

それはどういう意味かっていうと月は2重構造で出来ていて表面の部分は、いわゆる皆が知ってる月。そして中身が宇宙船の本当の姿impatient

だから地球から見える表面の部分に関してはクレーターの跡とかを一生懸命補修したんだろうって。

それを裏付けるかの様にクレーターの跡が異様に浅いらしい。しかもクレーターの底面は月自体の曲率にしたがってふくらんでるらしい。本当に二重構造なら当然の話だねhappy1

月自体の密度が極端に低いのも中身が宇宙船なら・・・・

納得ですwExclamation

他にも色々と人口天体なんじゃないかっていう証拠っぽいのがたくさんあったけど、長くなるからここらへんでfingerPaper

ちなみに土星の衛星イアペタスも同じ噂があって、スターウォーズのデススター説があるよ。

宇宙って色んな想像を掻き立ててくれて本当に飽きませんなeighthNote

余談ですが。。。

ダーツうまくなりました

マイダーツを買ったら写真アップしますcamera

かっこいいのにしようっとhappy1
posted by 金星人 at 00:46 | Comment(0) | 宇宙のこと

2008年11月23日

昨日、公言どおりに新宿のダーツショップにダーツ見に行きました

新宿駅前の本格ダーツショップ『Dart Style』
http://www.switch-style.jp

店内は広くないんだけど、どこから来たのか。ひっきりなしにお客さんが来る繁盛店exclamation1スタッフの方の対応もよく一から説明してくれましたhappy1

やっぱいいわダーツ。見れば見るほど欲しくなったけど、今回は断念して12月に買いますlightBulb

それにしてもダーツのフライトの部分ってホントに様々で、使っている人の個性がでるね

何百?っていうのは言いすぎかもだけど、それくらいデザインが豊富

女の子向けのデザインも多くて可愛いのも多かったよ

なので、店内はカップルのお客さんもちらほらeighthNote

確かにダーツはカップルでやると共通の趣味が持てて楽しいと思うよ

帰りに行きつけの新宿サンパークでダーツやりました

新宿サンパーク←過去記事ね

ちなみにここ、皆お酒を持ち込みで遊んでますよーbeer

ダーツやってお腹すいたので、ザワタミでご飯食べて帰ったよ

鮭とイクラのお寿司
081122_180124.jpg

これうまいeighthNoteお勧めっす。



posted by 金星人 at 16:13 | Comment(0) | 日記

2008年11月22日

今日は特に気になるネタがないんだなーdownArrow

ということで、最近ダーツにどっぷりハマっているんだけど、明日ダーツショップにダーツを見に行く予定だゆhappy1

マイダーツが欲しくてたまらなくなってきたってわけだ

でも意外とお値段が張るみたいで困ってますdizzy

この先もダーツを続けていくだろうから、買ってもいいかなと

ダーツって言ってもかなりのメーカーがあるらしく、種類もホントに様々

素人が見た目だけで判断して買うと痛い目にあいそうだ

ということで速攻店員さんに相談しますdash

出来れば1万円以内で収めたい(ケースも込みでね)

難しいかなdiscourage

ということで明日はここに出没しますhouse

新宿駅前の本格ダーツショップ『Dart Style』
http://www.switch-style.jp

吉祥寺からすぐだしね。

とりあえず明日は見るだけかな

吉祥寺でダーツにはまってる同レベルの初心者の人いたら一緒にやりたい

吉祥寺で老若男女問わずダーツ仲間が欲しいんですhappy1
posted by 金星人 at 00:15 | Comment(2) | 日記

2008年11月21日

NASAの飛行士が宇宙に工具一式を落としちゃったみたいdash

しかも工具のお値段が97万円也〜coldSweat1

まぁ値段の問題じゃないよね。宇宙だから代替品も補充できないだろうし

今回は同僚の工具を借りて作業を行えたから問題なかったみたいだけどね

ちなみに工具はシャトルの周りを周回した後に大気圏に突入するだろうって言われてる

大気圏に突入したら燃え尽きて跡形も残らないんだろうな

出来れば是非ともオレの家に落下してきてほしいよhouse

宇宙を旅した工具なんてかなりレアだからねlightBulb

まぁ宇宙という特殊な状況だから、何が起こるかも解らないしトラブルは必ず発生すると思う。本人はかなり落胆してるらしいけどドンマイですeighthNote

宇宙飛行士は云わば地球人の代表みたいなもんだよ。

というかスペアぐらい用意しといてあげなよって感じdizzyちょっと考えればそれ位のこと予見出来たんじゃないのかな?

そういえば冬になって空気が澄んできたから、UFOが見えやすい時期に突入っすねupArrow

東京の空はオリオン座が限界だけど、東北とか山方面に行くと流れ星とか普通に見えるからすごいexclamation1ハワイに行った人の話だと普通に衛星が見えるらしいよeye

実際の宇宙はどんだけ綺麗なんだろうね

生きてる間に宇宙から地球を眺めてみたい

人生80年

それまでの間に人間はどれだけ進歩出来るか今から楽しみで仕方がない

ひょっとしたら数十年後にはオレの隣にドラえもんがいるかもだしね

まぁ先が見えないから楽しいんだろうね。話は変わるけどイクラちゃんやタラちゃんの将来像はちょっと知りたくなかった。

まさかタラちゃんがタコヤキ屋さんでイクラちゃんがIT長者とはね・・・

マンガの中ですら格差社会かぁcoldSweat1

プラス思考で生きていこうぜhappy1








posted by 金星人 at 01:27 | Comment(0) | 宇宙のこと

2008年11月19日

わたくし今日は車でプラプラしていたんですsedanCardash

まぁ・・渋滞していたという事もあるんですが、外の景色を眺めていたところ、なにやらチラチラと視界に入るなぁなんて思いながら、気になった所を見ると

081119_150433.jpg

雑草に布?トイレットペーパー?どちらかは解りませんが、白いものが巻きつけられてましたwExclamationしかも同じ物が等間隔でwExclamation

一瞬昔のパナウェーブのニュース映像が頭をよぎりました

まさか残党かexclamationAndQ

しかも現場は片側3車線の交通量が非常に多い道路なだけに、人為的にやるにしてもかなりのメッセージ性を感じる

気になってちょっと調べてみました

URL:http://www.pana-wave.com/

まだ活動してるんだcoldSweat1

しかも内容を見るとUFOがどうとか、惑星Xやら宇宙人とかの内容が色々あるcoldSweat1coldSweat1

全くの無縁ですfingerPaper

ここに誓って、オレは一切関係ありませんよhappy1

全く迷惑な話っすtutting
posted by 金星人 at 21:44 | Comment(0) | 気になる

やったぜインド!

インドもついに月面着陸を迎えたね

月面に着陸した14日は、ジャワハルラール・ネルー初代インド首相の誕生日
lightBulb

色々な国がどんどんと宇宙に向かって飛び立ってる

日本もかぐやが月の映像を送ってきてるけど、本当に宇宙は綺麗だし神秘的だ

世界中の国が飛び立つけど、皆で協力して一つの大きなロケットを作ればいいのに

宇宙は誰のものでもないんだからさ。

でも色々な国が実験すると、また違った角度から調査が出来るっていうメリットがあるのかもしれないね

日本は月面着陸はしてたっけなnight

まぁ失礼な話なんだけど、インドが宇宙に行けるっていうのがビックリした

宇宙にロケットを飛ばす程の技術があるとは思ってなかったからな

でも核ミサイルとかも持ってるし

アメリカからの技術提供とかがあったに違いないだろうね

日本はけっこうな確率で失敗してたような記憶がある

種子島宇宙センターからたまに打ち上げるのニュースで見るけど

個人的には宇宙に行くのはいいけど各国共に自国でやらなければいけない事がたくさんあるような気がする

もう地球は駄目だと思って各国の首脳たちは見切りをつけて新天地を探してるのかもね

ゆくゆくはノアの方舟で他の惑星に行く日がくるかもしれないimpatient



posted by 金星人 at 03:12 | Comment(0) | 宇宙のこと

2008年11月18日

実は火星には建造物や不思議な物がたくさんあるっていう噂building1house

ピラミッド
スフィンクス
都市
パイプライン
人面岩
ドーム

などなど怪しいって言われてるものが想像以上にある

しかもそれらは大体固まった地域に集中してあるから、なお怪しいdizzy

中でもホントに町並みの様に見える区画があって、文明が栄えてそうだなー的な感じをうける。現在でも何かがいるのか、それとも古代に栄えていて廃墟なのかは解らないけど生物の痕跡としては十分じゃないかなって思う。

いたとしても人間よりは遥かに高度な文明なんだろうなlightBulb

NASAは一体何を隠していて、いつになったら発表するのだろう

発表しても実際に行ける人なんていないんだから公開すればいい

別に宇宙に生物がいたって全くおかしくないのだから

逆に全くいないって思う方がおかしいんじゃないかな

形や能力はどうであれ、この広い宇宙にはたくさんの生物がいると思う

人間より高度な文明はそんなにはないと思うけど

もしかしたら実は宇宙の中で一番低レベルなのかもしれない、自分達が動物をみるようにeye

でもそれはそれで相当くやしいcoldSweat1

月は生物がいるっていうより基地的な感じがするけど、火星はホントに怪しい気がする

いつの日か自分の目で探しに行けるようになればいいのに

それにはまずUFOを作ってもらうのが先決だね

皆でUFOで宇宙の探検がしたいeighthNote

余談ですが。。。

最近、WAXを変えましたfingerPaper

ギャッツビーのムービングラバー
081118_030136.jpg

形が気にいって買っちゃいました
容器の質感も気持ちいいし

最近のWAXは小さいのが主流だけどデカクていっぱい入ってる。
なんか得した気分。
posted by 金星人 at 03:30 | Comment(0) | 宇宙のこと