aaaaaa

2009年03月11日

今日は200年程前に発見された?調査された??チリに存在する地上絵アタカマです

グーグルアースで見る事ができる地上絵なんだけど、前回に引き続き宇宙人系ですわeighthNoteこの地域にも地上絵はかなりの数が存在していて、その数は数千と言われているようだね

しかも作成時期はよく解っておらず、おおよそでいうならば紀元前500年以降というような曖昧さの地上絵ですよ。

atakama.jpg

ちなみにグーグルアースの座標では

-19.9491080109522 , -69.63392722269795

を入力して画像をさらに拡大していくと見れますwExclamation

さぁ一体誰が何のためにexclamationAndQって感じなんだけど、この地上絵の付近には昔の人達の通り道があり、他の地上絵も含めて何かの目印だったのだろうという説が有力

確かにこの地方では神話系の神様が達も奇抜なものが多いから、ひょっとしたらそういう神を描いたのかもしれないねshiny

話は変わりますが、ドコモから契約期間10年ありがとうの手紙がきました。なんでも電池パックを無料でくれるんだとか。。。機種変更高いし、とりあえずもらっとこうかなぁmobilePhone
posted by 金星人 at 22:35 | Comment(1) | ミステリースポット

2009年03月10日

オーパーツというくくりではあるんだけど、物ではなく今回は壁画ですhappy1upArrow

サハラ砂漠中央部にあるタッシリ高原、遥か昔は、砂漠ではなくって水が潤沢にあって草木がたくさんあったという説がある。

タッシリナジェールという地名は、水の流れのある台地という意味なんだそうな・・・・dizzy

それがなんで砂漠化したのかは、色々と説があるけど中には核爆発説というの存在しているよ
太古の大昔に核戦争か核爆発が起きたんじゃないかってねimpatient実際高熱で溶けたような岩があったりもするみたい

まぁホントのところは謎のままだけどさ

この地域には数千個もの壁画が存在していて、現在は観光スポットにもなっているようだlightBulb

その当時の生活やら、動物やらがたくさん描かれているんだけど、そんな中でもひと際異彩を放っているのが、この壁画

hekiga.jpg

宇宙人の壁画として扱われているんだけど、確かに人間の絵ではないよね

他にも人間を書いたと思われるものが幾つもあるんだけど、この絵だけ違うんだfingerPaperしかも頭に角?アンテナ?みたいのあるし、実際3メートルくらいはあるだろうなんて言われてるんだよthunder

アルジェリアの壁画恐るべしっす。

描かれたのは、1200年前とも言われてるけど、5000年くらい前だと書いてあるものもあった。

前者であれば、日本で言うところの平安時代??くらいかな。だとしたら物語として悪魔を描いたとしても納得できるね。まぁなんとも難しいっすわ。

全然関係ありませんが、今日は豚肉を食べましたよー

ブヒーーーーーfingerStone
posted by 金星人 at 22:11 | Comment(2) | オーパーツ

ご無沙汰ですcoldSweat1最近ちょっとネタ探しやら、他の仕事が立て込んでいてしっかりサボり気味になっていましたが、帰還しましたhouse

今回は火星のピラミッドに関する情報ですよhappy1

これ火星のピラミッド群って言われてる画像なんですけど、どう思いますexclamationAndQ

kasei30.jpg

微妙ですよね〜

ホントはもっと素晴らしくいい画像があったんですけど入手できず・・・・

私が見た画像は、もっと整然と等間隔にピラミッドが並んでいて、見た目も完全にピラミッドでした。天然の造形ではなく明らかに人工的な建造物として認めてもいいと思える内容だったんだけどなぁ。写真欲しかったなー

残念だけど仕方ないっす

なんでも、200メートル間隔で並んでいて、一辺が60メートル前後で高さが約50メートル!!

それが何十個もの単位で並んでいるんだよ

しかも並び方も何かの意図があるかの様に、ピラミッドの配置を点や線で結んでいくと、幾何学的な模様?のような形になるらしく天然としては考えにくいんだとか

おそらく地球に存在するピラミッドより、遥か昔に建造されたものなんだろうけど、地球のピラミッドは火星が起源のものなのかもしれないね。火星人というものが存在するのであれば、地球に飛来してきていて人間に作らせたか、その技法を伝授した可能性が高いよね。

ちなみに火星に生物は存在しているのか?との問いには今現在も保留のままらしいimpatient

個人的には、今も存在しているというよりは昔存在していて今はもういないのでは?

または、人間が想像も出来ない様な施設やらコロニーみたいのがあって、発見できないだけなのかなって思ってます

さぁ答えはいつになったらでるのやら

オレが生きてる間に解明されるのを願ってるよeighthNote
posted by 金星人 at 01:55 | Comment(0) | 宇宙のこと

2009年03月05日

今日は黄金のジェットですlightBulbこれもかなり有名なオーパーツの一つで、有名過ぎてあんまり書く気がしなかったんだけど、ふと書きたくなりましたhappy1

jet.jpg

これは、コロンビアで発掘されたものなんだけど、紀元前500年くらい前のものって言われてるオーパーツ、金で出来ていて高さ1センチ、幅5センチの飛行機をかたどったと言われているもの。当時はもちろん飛行機なんてものもないし、見た事もないはずなんだけどこの様な形で作られてる

一説によると熱帯魚とかで人気のナマズ、プレゴか鳥のハチドリを模したのではないかとも言われていて、肯定派と否定派に真っ二つに意見が分かれてたりもする。確かにこれ一つではなく、似たようなものがいくつか出土しているんだけど、確かに魚を模したように若干曲線がついていたりする個体もあるから、個人的にもちょっと懐疑的になる部分はありますねー

でも実際に航空力学の観点から専門家に調査を依頼したところ、実際に飛行機としてとても理にかなってるとの回答を得たらしいexclamation1まぁ偶然なのか必然なのか、未だ不明ですが個人的には宇宙人からの贈り物であって欲しいwExclamation

さぁ次回は何を書こうか、今から検討しとこうかな。
posted by 金星人 at 01:47 | Comment(0) | オーパーツ

2009年03月04日

今日は水晶ドクロのネタです!かなり有名なオーパーツで、今更ながらなんですけどねhappy1
まぁ、オーパーツの中で一番有名なんじゃないでしょうかねぇーー

ヘッジススカル
suidoku.jpg

これすごいんですよ!水晶で出来ているんだけど、最低でも1000年以上前のものと言われているっていうんだから驚きだよねcoldSweat1なにが驚きかっていうと、これは骨格の標本としても使えるくらいかなり成功に作成されていて、アメリカの企業で有名なヒューレッドパッカード社が分析をしたところ、現代の技術であるレーザーとかを使っても決して作れない方法で作成されているんだとか。

その理由として、水晶を削る時に水晶自体の結晶の軸に沿って削るらしいんだけど、その逆の様な手法で削られているんだとか・・・・
それは現代の技術ではどうやっても作れないものらしい。しかも1000年以上前wExclamation

さらにさらに

このドクロには秘密があって、小さな文字とかの上に乗せるとプリズムが施されているらしく、文字が拡大して頭上に見えるようになっているみたいだよcoldSweat1恐るべしだね

しかも道具で水晶を削った後が全く見られないっていうんだから驚愕です

まぁ昔の人には絶対つくれないので、今ここで勝手に決めます。これは宇宙人が作りました。

これ以外にも、同じ様なものが12個!!トータル13個あるらしい!!

でもね。それぞれが違う作りなんだよ。ヘッジススカルみたいにきれいなものもあれば、少し雑な作りものもあって千差万別

ちなみにそれぞれの名前は、これだwExclamation

ヘッジススカル(マスタースカル ボスみたいなもの)
マヤンスカル
ブリティッシュスカル
パリススカル
アメジストスカル
ソクラテススカル
ETスカル
呪われたスカル

まだ未発見のドクロが数個あるらしいけど、世界のどこかでひっそりとしているんだろうな。

この水晶達は持っている人に様々な影響を与える事もあるらしい、病が治ったり、所有者がすぐに亡くなってしまったり、未知の力を授かったりと。。。

発掘調査って意外と楽しそうだなと最近感じます。

まずは自分の部屋のクローゼットを発掘調査してみようかな。思わぬ宝物が出てくるかもshiny

スカルが見つかったらこっそり所有しますfingerScissors
posted by 金星人 at 01:42 | Comment(1) | オーパーツ

2009年03月02日

旧ソ連のゴルバチョフ書記長が、現役時にUFOの存在を認める発言を講演で行っていたので、でも1987年と昔の話なんだけどね。なんでも「UFOは実在する。私達は事実を受け止めなければならない」と話をしさらに

宇宙人からの侵略を受けた場合、アメリカと連動して侵略を撃退するとまで言ったのだ


確かこの時代はまだ、アメリカとソ連は冷戦時代だったはずlightBulb

冷戦の中でもお互いの共通の敵として認識し、この大国同士が手を結ばなければならない程の敵として認識していたという事だけでも、その時代にある程度の宇宙人の情報が飛び交っていたのかもしれないねdash

個人的にゴルバチョフさん良い人だと思う。かなり素直な人だし真面目だなって思えるよ。

決して嘘はつきそうにない人柄だと思うんだよね

現在、ロシアとアメリカはミサイル防衛網とかの問題で揉めてるけど、宇宙からの侵略時には手を結んでくれるといいんだけど。。。。

そういえば、最近オレの部屋は毎朝、結露の侵略を受けてますdizzy朝起きると窓が水浸しになってる。誰の仕業だー

なので毎朝、雑巾と連動して結露をやっつけてます。早く結露のない季節になって欲しいもんです。
posted by 金星人 at 22:44 | Comment(0) | 日記

2009年02月27日

今、放送中のCMで気になる本が一冊あって買っちゃいましたeighthNote講談社から発売されている、世界百不思議wExclamation

DSCN4212.jpg

創刊号ということで、お値段たったの190円wExclamation今がチャンス今が買い時ですよlightBulb

肝心の内容はというと

隠されたUFO事件を暴く!!

1608年ジェノヴァで「UFO vs 地球軍」大戦争

「異星人の遺体回収」FBI文書を入手した!

ナチスが作った軍事兵器UFO

三島由紀夫と「空飛ぶ円盤観測会」

葦嶽山にピラミッド発見

予言するドル紙幣

宮本武蔵の妖怪退治と姫路城七不思議

コナン・ドイルが愛した「妖精と美女」

スフィンクス最新の謎「地下迷宮」がある!

などなど・・・・

不思議好きにはたまらない内容盛りだくさんなんですけど、内容はちょっとお粗末だったかなぁ。なんか薄いんだよね内容がさ。

まぁ190円だったら買うけど、通常は600円くらいするみたい。なのでオレの中では、創刊号であって最終号って感じっすわdownArrow

写真に頼り過ぎてて中身がないねー読み応えなし。

早い人なら15分で読み切れるんじゃないかな?

でも一つだけ気になる記事があったよhappy1今、世界で注目されてるUFOの聖地があるらしいんだけど、アルゼンチンのカピージャ・デル・モンテってところ

今や南米はUFOの目撃多発地帯。その中でも群を抜いて目撃情報が多いところみたい

なんでも村全体がUFOのコミュニティみたいになっているらしく、至る所にUFOやら宇宙人のモニュメントがあったり、ピラミッドなんかもあるみたい。

近場なら行きたいけど、アルゼンチンはちょっとな〜

地球の裏側ですぜ

そうだ!京都行こう!みたいにはなれませんfingerPaper

その前に久しぶりにビデオレンタルでも行ってこよっかなtv






posted by 金星人 at 20:59 | Comment(0) | 気になる

2009年02月26日

3600年前に昔の人達が叡智を結集して作られた???謎の天文盤、それがネブラディスク

これは2002年にドイツで発見されたんだけど、これまでの常識を遥かに凌ぐ衝撃的な一品なのだpunch当時としては決してありえない天文知識で作られたもの・・・

同じようなものが誕生したのが、約1000年後のバビロニアで手に入れられたと言われてる知識を遥かに昔の人が知り得ていたんだよbomb

天文盤には太陽と月、そしてプレアデス星団が記されていて太陽暦と太陰暦を組み合わされていて、非常に複雑な仕組みらしい

nebura.jpg
大きさ:32センチ
重さ:2キロちょい


ちなみに約3600年前のイラク付近で時間は正午をさしているらしいぞ

しかもこの時の配列というのが、プレアデス、北斗七星、オリオン、月が一直線上に配置された状態のまま止まっているらしくって、この時に時計が止まるような出来事があったんじゃないのーー?ってことらしく、将来的に再度この配置になった時、地球まずいんじゃない?って言ってる人もいるみたい。

話はそれるんだけど、このオーパーツは、ネブラ近くの山頂付近に儀式的な方法で地中に埋められていたんだと、剣やら、斧、腕輪、ノ一緒にね。ちなみに天文盤は青銅製ですexclamation1

作った事もすごいけど、そんな昔の人が鉄やら青銅とかを加工できるってのが、単純にすごいと思っちゃったcoldSweat1今、世界中の学会で最も騒がれているオーパーツの一つですわ

噂なんだけど盗品として色々な所を転々としてたって話もあるけど、3600年前っていうのはほぼ間違いがないんだってさ

やっぱりネブラディスクは、宇宙からの贈り物なのかな?

今後ももっとすごいオーパーツが出てきてくれると楽しいねeighthNote


posted by 金星人 at 23:42 | Comment(0) | オーパーツ

先日、アメリカのテキサス上空に音を出しながら光る物体が目撃されたらしいlightBulb

その正体は、衛星同士がぶつかって破損した物体の可能性が高いというが、はたしてどうなんだろうかdizzy実際シベリア上空で人工衛星同士が衝突し、落下物などの恐れから航空情報が出されてはいたらしいんだけどねhappy1

この物体はかなりの数の人に目撃されていて、実際に写真にも収められてる。当時、米連邦航空局には物体の目撃情報の連絡が殺到していた

目撃者の情報によると白くて光りながら空を横切っていったと証言しているが、一見普通の隕石の様にも見えたという

実際に隕石を昼間に目撃する事もなかなか見られないし、かといって衛星が落ちているところもなかなか見られるものではないから、どっちが正しいのかなんてさっぱり解らないよね

現在、地球の周りにはものすごい数の衛星が飛び交ってるから、今後も似たような事故は起きそうな気はするよ

隕石でも衛星でもいいから、一度見てみたい現象の一つだよね

今日も夜空をベランダからちょっとチェックしてみましたが、特に異常はありませんでした!

天気のいい日にでも改めてチェックするかなhappy1
posted by 金星人 at 03:22 | Comment(0) | 日記

2009年02月22日

前作一部に引き続き二部の39歳別れの手紙を観てきました(一部の感想)
今回はレイトショーで観に行ったので1200円と格安で楽しめましたhappy1

DSCN4196.jpg

今回の映画は一部のキューバ革命からの続編

DSCN4195.jpg

ゲバラはキューバで2の地位を得て国際的な栄誉も手に入れた!

しかし彼はその地位を全て投げたし、カストロに別れの手紙を書き、忽然と姿を消してしまう。その手紙の内容というのは、世界には未だ圧政に苦しみ私の微力ながらの助けを必要としている国々がたくさんある。そのため、私は愛して止まないキューバの土地と国民に別れを告げるという内容のもの。

そして彼は、変装を施しコンゴを経由しボリビアへと向かう

当時南アメリカで最も貧しい国ボリビア 国民は病気にかかっても病院にも行けず

そんな国を必死の思いで解放しようとするゲバラ

しかしボリビアを支援するアメリカの前に、食料も尽き退路も断たれ、ゲバラの持病の喘息の薬もなくジリ貧の状況にありながら、空爆を前に銃のみで立ち向かうゲバラ達

僅かな食料が手に入っても現地の子供たちに一番に食料を分け与え、病気の子供がいれば治療を施す。

キューバの時は、地元民などの協力も得られたがボリビアでは外人に対する偏見の目が強いのか?協力を得られず潜伏先などを次々と密告され刻一刻と追い詰められ、最後の銃撃戦で足に被弾し捕らえられる

その翌日、銃殺刑にあい一生を終える

アメリカもボリビアもゲバラに対し恐怖を覚えており、国民には決してゲバラが革命を起こしに来ている事は明かさせない。強大な国家が1人の革命家にここまで怯えるというのは、当時それだけ彼は世論に影響を及ぼし、神のように崇められていたのだろう。

また、ゲバラが自分の子供達に宛てた最後の手紙には、こんな文面が・・

この手紙を読まねばならないとき、お父さんはそばにはいられないでしょう。世界のどこかで誰かが不正な目にあっているとき、いたみを感じることができるようになりなさい。これが革命家において、最も美しい資質です

彼は死んでも、彼の信念は死なずに今も誰かに受け継がれていると思う。

今現在、南米各国で反米活動が高まり、アメリカ抜きの南米諸国連合や、中南米カリブ海諸国首脳会議など動きが活発化している、真に革命が必要としているのは本当はアメリカ自体なのかもしれないね。

また、こんないい映画があったら是非見に行きたいですわ。

さぁ次回はなんのブログを書こうかな。





posted by 金星人 at 12:35 | Comment(0) | 日記